株式会社キムラエンジニアリング
採用情報
オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

祝!年間受注金額10億円突破!!

東京支社開業から9年!多くのお客様から支持を頂き、なんと年間受注金額が目標である10億円を突破しました。
開業から2年後に入社した島袋とは、10年後には10億円の会社にしようと
目標を立ててたのですが2年早く達成した感じです。
中小企業では約5%の事らしいので重要な役割とも言えますね!!
今まで信じて残ってくれた従業員と下請けさんには感謝です!
これから受注した案件をこなしていかなければならないのですが
金額が大きい分、体制も整えて行かないとならないです!!
来年は東京進出10周年を迎えることとなり大いに盛り上がって行きたいと思います。
記念と決起会兼ねてものまね館行ってきました。
超盛り上がりました!!※ゴルゴのものまねで笑いすぎました
IMG_2318.jpg
新規ゼネコンさんからの見積も増えてきていますので頑張って行きたいです。
こんな会社を盛り上げてくれる電気工事店及び従業員も募集していますので
是非連絡ください。
※媒体及び求人は受け付けておりません。

7月18日高圧ケーブル引換え工事を行いました。

この暑い中弊社元請けにて高圧幹線ケーブル更新工事を行いました。
今日も気温なんと34度!!
熱中症対策は必要ですね!!
OS1、ポカリスエット、首が冷えるやつをもってさあ出陣!!
まずは停電前の検相チェック!!正相を指しています高圧ケーブル交換後も
正相であることをチェックしていきます。
1.jpg
熱中症になりかけながらも175mを引き、高圧端末まで行きつきました。
こちらは扶桑エレキシステムの藤さんが行っています。
2.jpg
続いてキュービクル側の端末も上げていきます!!
EEケーブルで外層が剥きずらい中、超早くかつ綺麗に仕上がって行きます。
3.jpg
無事端末処理も終え耐圧試験を行います。
何度も行っている作業今回も10350Vを掛けて行きます。
4.jpg
難なく終わり東電さんもVCTの繋ぎこみに来てもらいました。
5.jpg
最終の繋ぎこみを完了し、復電も無事完了しました。
6.jpg
だいぶ慣れてきたとはい材料一つ欠けても工事が終わらない緊張する作業です。
今回も問題なく終わりました。
社員と扶桑エレキシステムさんお疲れさまでした。
※かなり日焼けして顔が真っ赤になり、酔っ払いのようになっていましたwww

 

 

2024年某日忘年会を行いました。

 

 

2024年12月に北千住 木村屋本店 もつ鍋料理店で忘年会を行いました。

去年よりも社員が増え得意の外構工事が更に強化されました。

もちろん本命は構内電気工事ですがwww
IMG_1834

 

 

 

 

 

 

 

 

 

沖縄から今日戻ってきた感じの季節外れな格好に

びっくりしてますねwwこの日の気温4℃

IMG_1821

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二次会はカラオケです。

ノリノリですね!!

IMG_1854

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後の締めは佐々木部長の栄光の架け橋です。

なんだかサビ泥棒がうろうろしています。

IMG_1857

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年もみんな無事ケガもなく、健康で忘年会が開けてよかったです。

来年はより大きな案件が出てきますので頑張って行きましょう。

※もつ鍋最高でした。店も良くて食べ放題の割にもつがぷりぷり

追加、飲み物の提供も早く大変満足でした。

北千住に寄ったときは是非行ってみてください。

 

店名:木村屋本店 もつ鍋

評価 ★★★★★★★ 7億

都内大学にて高圧延線工事完了しました。

 

 

 

今回購入した機械の紹介と工事内容を紹介していきたいと思います。

都内大学にて6kCVT150sq(結構太めの電線です)350mと

同じく6kCVT60sq 400mを引っ張るためにパワーボールと

チルクライマー2tを引っ張れるものを購入しました。

まずは既存棟の特高変電所まで電線を引きます。

全館停電が12月に対して10月に新棟受電と複雑工程のなか

12月停電時に特高変電の繋ぎこみのため150mを既存棟内先に引っ張ります。

ここはパワーボールで一気に引っ張りたいと思います。

上に設置してあるボール状のものがパワーボールです。

1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中間にも取り付けてインバーターにて同じ速度で

高圧ケーブルを引っ張っていきます。

2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内部を引き終わると次は外構ですね!!

既存のハンドホールにもコア抜き(機械も買っちゃいましたw)を行い

地中配管を繋いでいきます。

3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

配管を繋いだらこんな感じになります。

この後また埋めて行きます。

4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここからが本番かつ今回購入額で一番高いチルクライマーです。

奥の青いモーターみたいなものにワイヤーを通して

電線を引っ張っていきます。

 

7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと200mをこの機械だけで引っ張っています。

人数20人予定だったのですが機械購入でなんと8人で引いています。

相当人数が抑えられていますね!!しかも全然力を使っていません。

6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引ききったところで中間で高圧ケーブルを繋いでいきます。

今回も宇都が繋いでいきます。

 

8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成形がこちらです。

9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてキュービクル側も末端処理していきます。

10

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は耐圧試験は別途でしたが問題なく終わり無事

受電をしました。

今度12月にはまた残りの60sqを250m程引っ張りますので

頑張って行きたいと思います。

今回外構日伸工業さん延線Kulionさん手伝いありがとうございます。

後、購入にあたり補助金申請を行い受領して頂いた足立区には感謝申し上げます。

祝!!賛育会病院竣工

以前の紹介にもありました。

佐々木、金城が手掛ける案件の

賛育会病院事務所棟新築工事が無事竣工を迎えました。

7階建ての建物です。

紹介がてら上の階から降りて行きましょうか。

0817-7013

 

 

屋上の収まりです。

キュービクルがしっかり電気を送って快適な環境を

提供してます。スカイツリーが良い感じです。

建物高さ20m以上ありますので避雷針設備もあります。

0803-6621.jpg

 

 

7階会議室です。

最近は天井をなくして露出タイプが増えてきていますね!!

弱電関係で線が増えた場合は配線しやすくていいのでは

ないでしょうか!

0803-6623_7F

 

 

5階事務所です。今回は床コンセントが無く天井からの吊り下げコンセントになります。

机の配置が気になりますね!!

0803-6649_5F

 

 

更衣室になります。

やはりここは清潔感を出すために天井を張っております。

0803-6677_2F

 

 

一階廊下です。

スタイリッシュな感じで良いですね!

0803-6695_1F

 

 

エントランスですね!!

廊下とつながっているのでいい感じです。

0803-6698_1F

 

 

一階外部裏口にUGSを取り付けるA1キャビネットもあります。

ここが東京電力との責任分界点ですね。

0803-6690

 

 

以上になります。

今回設計からお手伝いをさせて頂き無事竣工を迎えました。

今のところ特にお客様からの苦情もないので

うまくいったんじゃないかなと思います。

 

外構 日伸工業さん

電工 アドバンスさん

ありがとうございます。

2024年8月20日三日間社員旅行に行ってきました。3

さてさて札幌編です。

まずは旭川→札幌に電車で向かいます。!!

もちろん札幌クラシック飲みながらです!!

右端にあるジュンドックはエビフライをごはんで包んだ名物の逸品です。

めちゃウマです。ビールが進みます。

IMG_1594

 

 

 

 

 

 

 

まずは札幌時計台ですね!!

IMG_1568.JPG

 

続いてすすきの名物ニッカウヰスキー看板です!

 

IMG_1595

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自由時間みんな楽しそうですね!!

IMG_1567

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お寿司を食べたのですがやはり締めはラーメンです!

IMG_1591

 

 

 

 

 

 

 

 

味噌ラーメンにはまったみたいです!!!

IMG_1566

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次の日の昼札幌でも有名なジンギスカンを食べます。

IMG_1565

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オープン迄時間があったのでお茶目写真①w

IMG_1564

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②です

IMG_1563

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジンギスカン最高でした。

塩で食べるのがいけてました!!

札幌に来たら是非食べてみてください。

 

IMG_1562

 

以上今回は社員旅行の人数も増え、まだ入ったばっかりで行けなかった社員も
いるのでお金をためてまた行きましょう!!
今回の戦歴
札幌クラシック缶12本※1本目は旭川ついて早々ですww
青い池ソーダ
よし乃味噌チャーシューメン
ソフトクリーム←絶品
勇駒荘料理←アワビ、鮭、牛乳が絶品です。
ジュンドック チキン、エビフライ
すしの菱田 お寿司

札幌ラーメン横丁味噌ラーメン

いただきます ジンギスカン ←絶品

こそっと新千歳空港でラーメン

生ビール10杯

芋焼酎ソーダ割 ※最近はまってますwww

日本酒一升くらい

飲みすぎましたが明日から頑張れそうです。

 

 

2024年8月20日三日間社員旅行に行ってきました。2

続いて2行ってみましょう!!

動物園も一通り満喫したので宿泊先に向かいましょう!

本日泊まる旅館 勇駒荘です。

 

IMG_1383

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は私の同級生の竹内崇さんが経営、料理長をやっております。

※中学の時家に遊びに行って餃子いっぱいもらって帰ってきた記憶が蘇りますww

しかもスノーボード銀メダリストの竹内智香さんのお兄さんですね!!

IMG_1380

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

部屋も綺麗ですね!!

なんといっても北海道8月なのに窓を開けるだけでクーラー要らずで快眠です。

IMG_1364

 

 

 

 

 

 

 

 

 

料理もうまいです。

毛ガニに!

IMG_1372

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

超絶品塩釜焼きアワビこれはみんなうまいを連発でした。

IMG_1371

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カラオケをやって本日は終了ですね!!

IMG_1374

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝食も流石北海道って感じで牛乳と鮭が激うまでした!!

IMG_1377

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では札幌に移動していきましょう!!

次回予告!!いざ札幌へ

21日マロンが8歳になってました。

IMG_1447

2024年8月20日三日間社員旅行に行ってきました。1

2022年に沖縄に行ってから二年も経つんですね!なんか早い気がします。

毎月4000円貯めて北海道旅行に行ってきました。

今回のメンバーは木村、宇都、佐々木、島袋、金城、澤村、小野の7名になります。

旅の経路ですが旭川1泊→札幌1泊→東京のスケジュールです。

一時間半飛行機に乗って着きました旭川空港!!

空気がうまいですねww

IMG_1315.jpg

まずは近場の青い池に行ってきました。

道路が直線過ぎて驚いていましたw

青い池まさにその通りで綺麗な感じでした。

IMG_1318

うちのインスタグラマー金城も早速青い池ソーダで撮影に入ってます。

IMG_1319

 

 

 

 

 

 

 

 

昼はやっぱりラーメンですよね!

バナナマンのせっかくグルメにも出ました

よし乃の味噌ラーメンを食べました!

 

味噌が濃くておいしいの一言です。

IMG_1324

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腹を満たしたところでやっぱりここ!

旭山動物園に来ました。

IMG_1325

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここから動物ネタ入ります。

 

キリン

IMG_1329

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カビパラ

IMG_1350

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アヒル軍

IMG_1339

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名物の筒泳ぎアザラシ

IMG_1572

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金城

IMG_1361

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レッサーパンダ

IMG_1574

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2へつづく・・・

2024年も表彰されました!!

2024年6月24日東光電気工事株式会社西支社様の方の安全大会に出席してきました。
場所は池袋サンシャインシティです。素晴らしいところですよね!
いつかうちの会社もこんなところで・・・なんて考えながら会場へ向かいます。
IMG_0997_2.jpg
粗品として配られていたのは電子メモ帳です!
大手となると気配りもすごいですね!!
これは大いに活用していきたいと思います。
IMG_1002_2.jpg
16時30分になり安全大会が始まりました。
まずは池田支社長挨拶です!
心理的安全性について話してくれました。
風通しの良い環境を作ることでみんなの意見を取り入れて
さらに良い建物を作って行こうという事らしいです。
現場でも声掛けなどが起こって安全性にも繋がりそうだなと思いました。
IMG_1001_2.jpg
続いて山田氏による安全講話です。
建設業は全産業の6%にも関わらず死亡事故はなんと
全産業の30%を占めているようです。
※電気工事としてはそんなにいないと思いますが・・・
これでは建設業の人数がどんどん減っていくのもわかりますよね!
スーパーゼネコンさんでは色々対策をして0人を二年達成しているらしいです。
IMG_1003_2.jpg
続きましては表彰式です。
今回表彰されるのは澤村主任
銀行の現場にてEV電源工事をキュービクルから幹線を引き銀行という難しい環境
の中で行って無事完成させたことが表彰された要因らしいです。
IMG_1007_2.jpg
池田支社長一緒に写真ありがとうございます。
※池田支社長は課長の時から、つまり弊社が東京支店始まって初めて
お仕事を頂いた時から大変お世話になっている方です。
一緒にお話ししても昔はこうだったとか過去の栄光の話ではなく
常に未来のお話をしてくれてワクワクさせてくれる方です。
IMG_1010_2.jpg
安全大会も終わり立食パーティーです。
おしゃれな感じがとても素敵ですね!!
ビールで乾杯ぃぃぃぃっ!!!
うまーーーーーい!!
周りの方との意見交換などさせて頂き有意義に過ごせました。
今年も表彰ありがとうございました。
IMG_1014_2.jpg
帰りに寄りそうになったラーメン店です。替え玉もあるのをみて
寄りたくなりましたが我慢できました。
IMG_1016_2.jpg

今度寄ります

つづいては都内大学インフラ外構工事です。

さらにさらに続いて大学のインフラ外構工事です。
こちらも島袋担当で日伸工業さんに掘削をお願いをしています。
掘削で既存の配管を引っ掛けると棟が停電を起こして非常に大損害を与える
気の使う作業になります。
日伸工業さんと島袋はデーターセンターで外構工事を無事終わらせた
実績があります。綺麗な配管をしてますよね!!
山留もしっかり行っております。
IMG_0879.jpg
流石としか言いようがない施工ですね!!
後は埋め戻して終わりです。
IMG_0881.jpg

まだまだ続きますので気を抜く事なく頑張ってもらいたいです。

熱中症の危険もありますからポータブル冷蔵庫を現場に置いておきましょう